本校では校訓の、「技術者たる前に、まず人間たれ」というように、人間力の高い人材を育成するということに力を注いでいます。挨拶はもちろん、目上の方に対する礼儀、言葉遣いなど、当たり前のことができるように先生方をはじめ、部活動の先輩などが指導をしています。 私は今まで、生徒会活動をした事がないのですが、大村工業のこういったよい所をもっと伸ばし、楽しい学校生活を送れるよう、努力していきます。今年の生徒会活動は、新型コロナウイルスの影響で行事等が中止、または短縮という形で行わざるを得なくなりました。インターハイや県高総体も中止となり、悔しい気持ちでいっぱいですが、「今できることを全力でやる」ということを掲げ、学校全体が一致団結して、予防に取り組んでいます。 3年生はこういった中でも就職の勝負の日が少しずつ近づいてきている状況にあります。目に見えない敵と戦う中でさまざまな不安を抱えています。こういう厳しい時に、いかに力が出せるか、というところで人間力の真価が問われる「チャンス」の1つだと私は考えています。 最後になりますが私はこの大村工業をさらにレベルアップさせ、社会に出て即戦力となるような人材を育成する学校にするとともに、「やるときにはやる、楽しむときには大いに楽しむ」といった生徒同士が助け合い、笑い合い、協力し合えるような生徒主体の学校をこれからもみんなでつくり上げていきたいと思います。 |