Question | ●資格取得は大変だと聞きましたが本当ですか? |
Answer | たしかに楽ではありません。特に最初の第二種電気工事士資格取得はゼロからスタートですので大変ですが、朝補習などをとおしてクラス全員で受験します。クラス全員で苦労を分かち合えたぶん達成する喜びは個人で合格した以上の達成感があります。また、就職に関係する資格ですから資格をたくさん取得することは就職する職種を広げることになります。ですから本当にやりがいが在ります。とくに、電気工事士は電気科で習得する学習をすべて含んでいますので習得する意味は非常に深いと言えます。 |
| |
Question | ●電気科を卒業するとどのような企業に就職できますか? |
Answer | 電力会社(九州電力・関西電力・中部電力など)、電気工事会社(九電工など)、電気会社(三菱電機製作所など)など電気に関する企業などを中心に就職しています。公務員(防衛省・自衛官・警察官・地方自治体)に就職する人もいます。 |
| |
Question | ●どんな人に向いている分野ですか? |
Answer | まずは電気に興味を持っている人、見えない電気のことを知りたいと思っている人です。電気で動かないものはないと言えるのが現在の工業製品ですから、ものづくりを目指しているあなたかもしれません。 また。電力会社など電気系の就職を意識している人です。電気系に就職がイメージできればこれほど最短距離で就職できるところはありません。 |
| |
Question | ●ものづくりコンテストへの取り組みはできますか? |
Answer | 過去には第4回全国ものづくりコンテストに出場した「吉水 優樹 君」が全国3位になりました。現在は電気同好会の活動として放課後を中心にして取り組んでいます。 |
| |
Question | |
Answer | 電気主任技術者第三種の合格者数と第一種電気工事士の単年度における全国工業高校の資格取得ランキングにて、合格者数でそれぞれ日本一になっています。
|